GTMのDTMで作曲な日々

GTMがDTMで日々作曲をしながら、発見したことをつづります。

DTMのススメ

今日は、京都をイメージした曲のアレンジの続きを制作していました。

「koto13」の箏も使い、オーケストラの音で豪華で華やかな曲になってきました。

 

日々作曲しながら、オーケストラの音が自在に操れるってすごいな、と最近常々思っているので、今日はDTMをおすすめする記事を書きます。

 

DTMのススメ

私が作曲にDTMを使うようになったのは4年前くらいからです。

DTMはすごい!

 

それ以前は五線にシャーペンでひたすら音符を書いていました。五線に書いていく方法での作曲では、本当に集中しているときでなければ、オーケストラの全部の音は聞こえません。

 

DTMは、とりあえずアイデアを音にして、耳で聞いて実験しながら作れるという、大きなメリットがあります。音も、自分で好きなように加工できるし、シンセならゼロから好きな音が作れて、曲に使えます。とても素晴らしい。

 

これが手書き作曲だったら、まず鳴らす段階で人に頼まなければいけません。本当に鳴らすならホールも借りないといけない。お金も時間も莫大にかかります。もしそれができなければ、せっかく曲を完成できても、ただの妄想で終わります。これまでただの妄想で終わった大曲がなんと多いことか…

 

それを思ったら、DTMでいくらでもオーケストラでもなんでも作れる現在は、過去の人から見たら夢のような未来なのだと思います。

 

全く機械に興味もなかった人生だったので、DTMを始めた最初は、すごく苦労しました。パソコンがまずわからないところから始まりました。

でも、ずっとやってみたかったので、音楽教室に習いに行って、教えてもらったら、すぐにできるようになりました。慣れれば、難しいものでは無いということがわかりました。

 

DTMのメリットとデメリット

メリット

  • どんどん音にして実験しながら曲を作れる
  • 音源さえあれば、どんな楽器でもどんな音でも使って曲を作ることができる
  • 音を自由に加工したり作ったりして、曲を作ることができる

 

デメリット

  • 人間が演奏している楽器の音色や表現力は絶対に出せない。(これは致命的)
  • オーケストラではそれぞれのパートが明確に聞こえない。(アレンジで工夫するしかない)

 

本物の演奏よりは絶対に劣るけれど、たった一人でも豪華な編成の曲を作ることができることは、本当にすごいことだと思います。

 

まだDTMをためしていない方は、試してみると面白いと思います。

 

まだまだ使い方を研究中です。